バレンタインチョコのバイトはまとめて稼ぎたい女子にはオススメだった話【評判】

こんにちは、たくろー(@Takurooc)です。
リゾバじゃなくても、2月にまとめて稼げる女子向けのバイトもあります。
「バレンタインチョコの販売スタッフのバイトした女子の体験談」を伺いました。
冬時期でもまとめて稼げるという点では、随分と助かりました。
決して楽なバイトではありませんが、そこそこ忙しくて時間も忘れられるし、悪くなかったです。割と好条件な感じでした。
そんなバレンタインチョコの販売スタッフの体験談をお伝えします。
バレンタインチョコのバイトはまとめて稼げた【評判】
暇な時にまとめて稼ぐため
大学生卒業前にかなり暇だったので、まとめて稼ぎたくなったからです。
どうせ暇なら
まとめて稼いで、好きな事に使いたい
普段は、カフェのバイトをしていて掛け持ちすることもできそうな、バレンタインチョコの販売スタッフを選びました。
条件は接客業と大体同じ
バレンタインの時期は、期間限定の販売スタッフの求人が沢山ありました。
何社か面接した感想等を以下にまとめました。
バレンタインのスタッフ募集は、1月中旬くらいからアルバイト募集サイトに多く掲載され始めます。
各社待遇は、あまり大きな差はないと思います。
- 時給は1000円程度
- 食品を扱うので地味な服装が基本
地味な服装というのは、包装されている商品とはいえ食品への異物混入を防ぐために服装ルールは厳しいです。
具体的な身だしなみの制限は、
- 髪の毛はしばって帽子をかぶり(髪色は自由)
- アクセサリー類は禁止
- ネイル禁止
大体、どこも同じです。
服装は、
自前の白シャツ・黒パンツにエプロンや帽子が貸し出される服装です。
業務に差がない中での決め手は、ブランドのチョコレートを「かわいいと思えるかどうか」でした。
働き先の決め手は商品な訳ですが、
その理由は
販売スタッフなので「かわいい」と自信を持ってオススメできないと接客に困らないから。
「自分が好きと感じるかどうか?」がポイントです。(個人的見解)
私の場合は、バレンタイン限定で出店している店舗や青山・表参道に店舗があるようなブランドを選びました。
この後にも書いてますが、好きなチョコブランドの販売スタッフで正解でした。どこも大体忙しいとは思いますが、商品選びに迷っているお客様の応対は、自分が好きじゃないと難しいです。全く説明出来ない販売スタッフだと、店長にも見破られますし、いずれ居心地が悪くなると思います。中期的なバイトなので、要注意です。
どんな商品を扱っているか確認してから面接へ向かおう
面接自体は非常にスムーズで、勤務のルールを聞き勤務可能な大体のスケジュールを提出しすぐ採用が決まりました。
面接もブランドに対するもの等、細かい質問はありませんでした。
この時期どちらのブランドも募集が多いので、非常に人気のブランドや勤務時間があまり取れないという理由でない限りは採用されると思います。
採用されることがほとんどだと思いますが、必ずチョコレートのデザインなど商品を確認してから面接した方が無難です。
商品の事前確認をしないと、
面接の時に「聞かれたらどうしよう…」って焦りますので。
予想外に体力が必要なバイト
仕事自体は簡単で、大きく3つの仕事がありました。
- 納品の整理や確認
- 接客業務
- 売上報告
2つの百貨店で販売スタッフを経験しましたが、金銭関連と簡易店舗の設営等は百貨店の社員が行うので、難しくありません。
ただ体力は必要です。
一日立ちっぱなしで、混雑した中で接客を行うので、声を張らないと聞こえません。
また納品の片づけがあるので、軽作業ですが力仕事も行います。
1日最長だと8時間勤務なので、かなりぐったりと疲れました。
普段、カフェで働いていても体力的には厳しかったです。周りがガヤガヤしているからか、思っている以上に体力を削られる感じでした。
感想
わたしは接客のバイトが好きなので、バレンタインの販売スタッフは楽しかったです。
買うと決めて話しかけてくれるお客さんが多いのと、プレゼントをどれにするか悩んだり、試食を出しながらお話したりほとんど買ってくれるので楽しいです。
短い接客時間で数が売れていくので、小さいですが達成感も感じられます。
私が働いたチョコブランドは、毎年購入するファンがいる程、人気なチョコもあったので、それもお話していてとても楽しかったポイントでした。
先ほど書いたように「自分が好きかどうか」は最重要ポイントでした。
おすすめは何と聞かれ、試食した後の会話に続くので商品をチェックしておいてラッキーでした。
少人数なのでドタキャンは厳禁
業務のしきりに関しては、店長がやってくれるので安心ですが、少人数なので急なお休みなどは迷惑がかかります。
どうしようもない時は、やむを得ないのですが、期間限定と言えども職場で気まずくならない程度の節度は必要です。
職場の体制やシフト
アルバイトはほとんど同じ大学生の女子でした。
1店舗にバイトが5人程度が配属されます。
同年代の女子たちが集まって働くのは、それだけで楽しかったです。
若手女子向きなバイトですね。
バレンタインなので当然ですが、お客様も女性が多かったです。
休憩時間とオフタイムにお互いのお買いものタイムを作ってせっかく稼いだアルバイト代をチョコレートに注いでいました。
ホワイトデーの期間も働ける
バレンタインが終了したら、そのままホワイトデーのイベントが始まるので、同様に募集がかかります。
仕事内容は一緒です。
勤務態度が悪くなければ声がかかることが多いので、慣れた業務でそのまま継続できます。
- 体力は必要ですが
- 責任は軽く
- 業務内容は簡単で
1日あたり長い勤務時間と集中して稼げました。
販売業務や接客が好きな大学生の女子にはオススメです。