ラウンドワン系のバイトは出会いもあった話【同年代が多くて仲良くなれた】

学生さんが、ラウンドワン等のボウリング場でバイトした体験談をうかがいました。
結果、友人が増えて出会いにも繋がったりと、プライベートが随分充実しました。
ボウリング場バイトした感想をならべると
- フロント業務、機械の修理、大会の進行など多岐にわたる
- 繁忙期だけは大変
- 先輩スタッフが丁寧に教えてくれて一度覚えてしまえば簡単
- アクティブな人が多く、ご飯を食べに行ったりバーベキューをしたり仲良くなれる
「バイトと一緒に出会いもあると嬉しい人」
「色んな人とアクティブに繋がりたい人」
こんな人にはおすすめです。参考にしてみてください。
ボウリング場でバイトしたキッカケ
ボウリング場のバイトと聞くと、あまりイメージがつかないかもしれません。
興味がない方は、バイトの候補にもあがらないと思います。
私もボウリング場でバイトするまでは、興味ありませんでした。
カラオケバイトするつもりで、複合エンターテインメント施設に応募しました。
しかし、カラオケの枠は埋まっていて、ボウリング場の業務に決まってしまいました。
結果としては、意外と楽しくハマってしまいました。
引っ越しのため、初めてのボウリング場バイトやめましたが、また違うボウリング場を探しアルバイトをするほどです。
ボウリング場のアルバイトって何するの?
ボウリング場バイトは覚えるの大変【教育が丁寧なのでOK】
ボウリング場での業務内容は
- お客様の受付・会計などのフロント業務
- ボウリング機械のトラブル処理
- 大会の進行などのフロア業務
と様々です。
私の働いていたボウリング場では、日によって担当が変わっていました。
「覚えることが多くて大変そうだな。」と感じるかもですが、先輩スタッフが丁寧に教えてくれました。
一度覚えてしまえば簡単にこなせます。
やりがいの大きいフロント業務
フロント業務は、比較的忙しいポジションですが、一瞬で時間が過ぎてしまいます。
また忙しい時ほど、どの席にどんなお客様をお通しするか、何ゲームする予定なのかを考えながら業務をこなします。
色々気を配るため大変です。
しかし、自分で考えた通りにうまく案内が出来ると、とてもやりがいと達成感を感じることが出来ます。
平日は、マイボウルをもった会員のお客様が多くいらっしゃいます。
顔見知りになると、世間話をしたり差し入れを頂けることもあり、フロント業務の魅力の一つです。
働いてみないと見れないボウリング場の裏側
フロア業務は、止まってしまった機械を直すなど簡単な機械の修理をします。
機械の修理と聞くと難しそうと感じるかもしれませんが、そんなことはありません。
一度覚えてしまえば簡単です。
働いてみないとなかなか機械を見たり触ったりするチャンスはありません。
初めてレーンの裏に機械を見に行った時は、工場見学みたいでワクワクしたことを覚えています。
どんな人が働いているの?
バイト・パートさんが中心のお仕事
社員さんの人数は少なく、アルバイトさんやパートさんが中心の現場です。
社員さんは事務処理などの業務をしていることも多く、現場の中心はアルバイトやパートの人達です。
平日の昼間は主婦などのパート勤めの人が多く、平日の夕方以降や土日は学生アルバイト中心でした。
社員さんにあれだ、これだと命令されてやってる訳ではないので、気が楽でした。業務さえしっかりできていれば全く問題ありません。こういう環境も、スタッフと仲良くなれるキッカケになったかなと思います。
仕事以外でも仲良しな学生アルバイト
学生バイトは男女関係なく仲良しでした。もちろん恋も生まれたりしました。
アルバイトが終わった後に、ご飯にいったりすることもあります。
長期休暇中は、「夏はバーベキュー」、「冬はスキーやボード等」、ボウリング場で働く仲間はアクティブで仲良しです。
とにかく同年代の人たちが多く仲良くなれるのがボウリング場でのアルバイトの一番の魅力でした。
バイト同士の一体感が強い【出会い等にも繋がる】
もちろん事務所に社員さんはいる訳ですが、お客様の対応・スタッフ教育は基本バイトの仕事です。
- 新人さんでも、早く仕事できるようになって欲しいので一生懸命教えます。
- 一生懸命教えてくれたら、相手だって信頼してくれます。
- トラブルを一生懸命フォローしてくれたら、さらに仲良くなれます。
そんなこんなで、男女ともに仲良くなれるスピードが早かったです。
プロボウラーに教われるのも魅力
必ずと言っていいほど、ボウリング場には所属のプロがいます。
仲良くなると教えてもらえるので、どんどんボウリングがうまくなります。
もちろんゲーム代は無料なので、バイト後にボウリングを楽しんだり、プロボウラーの方や上手な先輩におしえてもらったりできます。
ボウリングが上手くなること間違いなしです。
スコアが上がっていくと、どんどんハマっていったのを覚えてます。バイトしにいくのか、教えてもらいにいくのか区別が無くなっていた時もあります。
アクティブに過ごしたい人には向いている
人と繋がって仕事をするイメージなので、人と繋がって仕事することが好きな人は向いていると思います。
それと、公私ともにもう少し活動的になりたいと感じている人も向いてると思います。
学外に友達が欲しい人
学生だとアルバイト仲間にも、学生が多いので沢山のお友達をつくれます。
休みの日にも遊びに行くと、アルバイトだけの繋がりではなくなります。
辞めた今でも、当時のボウリング場の仲間と連絡を取り合っています。
忙しいのが苦ではない人
GWやお盆、年末年始などの繁忙期はとても忙しくなります。
のんびり働きたいという人には、向かないかもしれません。
反対に、私は早く時間が過ぎるので忙しいほうが好きでした。そんな人にはぴったりです。
恋したい人
アクティブな学生さんが多いので、かわいい人やカッコイイ人、面白い人などが多かったです。
アルバイト以外で関わることも多いので、カップル誕生率が高いと思います。
このバイト始める前:日々をもう少し充実させたいな。って思うときが多かったです。始めたら色々と充実して楽しく過ごすことができました。
学校を卒業しても辞めたくないくらい好きなバイトでした
読んでみて楽しそうだなと思った方は、ボウリング場のアルバイトに向いているかもしれません。
私は辞めたくないくらいハマりました。
業務は沢山あって忙しいですが、友達ができてとても楽しいです。
バイト先で友達を作ってアクティブに遊びたい方におすすめです。