3年間ホステスのバイトした結論【きつい・金銭感覚に注意】



大学に入ってちょっと時間もできたし、お金も欲しい。ホステスさんとか時給も高いし、やってみたいけど、ちょっと怖い…
本当に片手間で楽に稼げるのかな?
ホステスさんをやろうと思う人のほとんどが「お金」ではないでしょうか。
学生とかOLしながら片手間でっていうのがほとんどかと思います。
今回、20代のOLさんが3年間ホステスしていた体験談を頂きました。
結論からいくと、
・楽ではない
・長く続けると人間関係も面倒になり、金銭感覚が狂う
・短期で割り切ってやるならアリ
・夜の仕事なので、昼に支障が出ない程度で働いた方が健全
こんな感じでした。
若い内は、色々と遊びにも行きたくなるし洋服代もバカになりません。
ホステスの経験をもとに、疑問に答えます。
ホステスを始めたキッカケ
やっぱりお金欲しさでした。
本業の整骨院受付の仕事は、給料が低く夜の仕事を考えるようになりました。
仕事先は北新地でしたので、通いやすいのも後押しになりました。
決して楽な仕事ではない
ホステスと聞くと、
「キレイなドレスを着て男の人とお酒飲んでおしゃべりして、それでお金もらえるんだから楽な仕事でしょ?」
と思う人も多いかと思います。
私もホステス始めるまでそう思っていました。
でも、実際はとても大変な仕事だったんです。
・最低限しか教えてもらえない
・不規則な生活
・女同士のやっかみがある
・あまり好きでない客との同伴とアフター
結構、ストレスの多い仕事です
ホステスさんにも種類がありますが、専属で働く場合はこういうケースが多い気がします。
他に派遣ホステスという働き方もありますが、一長一短です。
私は専属でしたので、専属ホステスの体験をここでは細かく書いていきます。
ホステス始めはドキドキでした


最初の頃は、初めての世界にワクワクドキドキしてました。
オープンしたてのお店で、ホステス未経験の子も多く仕事はしやすかったです。スタートに選ぶ店としては正解でした。
ただ3ヶ月〜半年もすると、それぞれ女の子に指名のお客が付き始め、多少の嫉妬が見え隠れするようになりました。
北新地におけるホステスの稼ぎ
店によって様々ですが、当時の平均時給が3〜5千円くらいでしょうか。
キャバクラやクラブだと、そこに指名料などのインセンティブが付く感じです。
北新地の店は、20時〜0時の営業がほとんどですが、閉店後にお客とアフターもあります。
明け方に帰宅なんて事も結構ありました。
アフターの時間は、もちろんお給料は出ません。
未経験でも最低限しか教えてもらえない
ホステス未経験の場合、ママや先輩ホステスが仕事や会話の仕方など一応教えてくれますが、ほとんど見よう見まねで覚えていかないといけません。
良いお客に出会えれば色々アドバイスをもらえたりもします。
ホステスの仕事内容
・お酒を作る
・タバコの火をつける
・会話
・同伴とアフター
ざっくりいうとこんな感じですが、大切なのはお客様の好みやNGワードなどをしっかり覚えておくということです。
当たり前ですが、これらを通してお客様に楽しんでもらえて始めて成り立つお仕事です。
つまらないそうに対応していると、お客様も冷めます。
色んなお客様とのお付き合い
・会社の社長
・会社役員
・芸能関係者
・裏社会の方
普通のOL生活の中ではなかなか出会うことのできない方々がいらっしゃいます。
こういう方とお付き合いするのに、特別なことは必要なく、むしろ普通の女の子であれば相手も喜んでもらえます。
ホステス同士の情報交換で勉強
ホステス同士仲の良い子もいましたので、オフの日にゴハンを食べに行ったりはしてました。
ほとんど教えてもらうこともできない仕事だったので、ホステス同士の情報交換は良い勉強になりました。
でも、仕事を辞めたら繋がりはすっかりなくなりました。
お客様との恋愛
お客と付き合ってる子は結構いましたし、私も付き合ってる相手はいました。
ただこの世界は不倫が多いですね。
いわゆる「パパ」ってやつ。私はそういうのがイヤで、独身の人としか付き合いませんでした。
ホステスを辞めたわけ
店を変わりながら3年続けましたが、やはりストレスが大きかったです。
・ホステス同士の人気争い
・お客との駆け引き
・金銭感覚が狂ってくる→稼いだお金を大事にしないとすぐ使ってしまう
・昼間の仕事との両立
これらがストレスでホステスを辞めました。
ホステスやってて良かった事
高級店に沢山連れて行ってもらえた事です。
あとは羽振りのいいお客様が、カラオケで高得点出すたびにチップくれたりもしました。
家のガス代とか携帯代とかの請求書持ってたら支払いしてくれたりもあります。
ちなみに体の関係はなくです。
そんなメリットもあったので、3年続けられたのかもです。
まとめ


ホステスは水商売というだけあって、景気の良し悪しに左右されやすく、先の見通しの立ちづらい職業です。
自分でお店をするなどの目標があればいいと思いますが、そうでなければホステスとしてずっと生きていくのは難しいと思います。
やっぱり若い嬢の方が人気ありますしね。
この仕事は、ちょっとした社会見学という感覚でやるくらいがちょうどいいのかもしれません。
旅行代とか引越代とか目的を決めて短期的に働くのが良いと思います。
金銭感覚が狂ってくると、せっかく稼いだお金を使い込んでしまって、いつになってもお金が貯まりません。
お金のためにホステスするのだから、稼いだお金を有意義に使わないと本末転倒ですからね。